◆ 発 表 テ ー マ |
@「私の水辺」再発見 河川や水路、ため池などあまり知られていない"地域の水辺"について、広く府民に紹介する発表を行うもの。 A「私の水辺」づくり 地域住民、NPO、ボランティア団体、学校等などで実施している清掃、生物・水質調査、文化活動、計画づくりなどの取組を広く府民に紹介する発表を行うもの。 |
◆ 発 表 部 門 |
@小学生の部 A中学生・高校生の部 B一般の部 |
◆ 作 品 の 発 表 方 法 |
@第一次発表 ポスターセッション(パネル展示方式)で行います。 A第二次発表 応募作品についてプレゼンテーション方式で自由に発表していただきます。 発表時間10分程度(予定)でパネル発表、スライド、OHP、ビデオ、寸劇、紙芝居、漫才、歌などなど 予選発表会と本選発表会を行います。 場所:ドーンセンター(大阪府立女性総合センター) 日程:平成14年12月1日(日) |
◆ 表 彰 |
最優秀賞ほか入選者には、大阪府知事から賞状および副賞を贈呈します |
◆ 主 催 |
「私の水辺」大発表会実行委員会 (構成:大阪府土木部事業管理室、河川室、下水道課、公園課およびその出先機関 環境農林水産部農政室、緑整備室、循環型社会推進室およびその出先機関) 共催:大阪府河川協会 後援:第3回世界水フォーラム事務局 協賛:大阪府ため池総合整備推進協議会、(財)大阪府みどり公社、(財)大阪みどりのトラスト協会 |